ジャギ様のAWSチャレンジ

awsに関したことを書きます。

AWS Certified Solutions Architect - Associate 試験の学習計画

最初に伝えたいこと
  • 個人のスキルアップに大事なことは詳細な計画ではありません。決めるのはゴールと期限だけで良いと思ってます。途中経過は試行錯誤しながら、好き勝手に進めばよいと思います。大事なことは学びを継続することです。進め方に他人の許可などは必要ありません。もし業務で「この知識が必要だ。あと2か月で覚えてくれ」と言われても、対応できますか?対応できる人はうらやましいと思いますが、私はお約束できません。知識の定着化にかかる時間は人それぞれです。
  • ゴールの設定は低くても高くても、人それぞれでよくて、決めたゴールを達成することを積み重ねていくことが大事だと私は思ってます。ゴールや期限が合わなくなったら見直せばよいだけです。例えばですが、LPIC1の資格取得に3年かかったとして、問題はありません。3年で取得できたなら、あなたはすごい方です。そして10年後にLPIC3を取得できればとてもすごい人です。
  • そして学ぶ姿勢を辞めずに着実にスキルアップしていくことが大事だと思います。1年に1つでもいいと思います。これも難しい人は多いですし、何もスキルアップできなくてもそれぞれの事情があることですし悪いことではありません。また学んだ結果、それが役に立たないこともあると思います。でもそれはやってみたあなただからこそわかる貴重な経験だと思います。後輩とかに苦労話などを教えてあげてください。
  • とは言いつつも、会社の評価制度は半年単位です。評価に反映させたければ、半年で達成できる目標がいいです。これは各自判断してください。ここは悩ましいところだと思います。現実問題として、簡単な資格をいくつか取るより、3年かけてでも上級の国家試験を1つ取った方が社会的には恩恵があることはわかってもらえると思います。自分としては簡単な方に走っています。
  • 最後に、賛否があることを書きます。日々の業務をこなすことで、スキルアップしていると感じるかもしれません。ですが改めて考えて欲しいです。それはスキルアップですか?ただ仕事に慣れているだけではありませんか?他社でも歓迎されるスキルアップになってますか?ということを考えて欲しいです。同じ職場で定年を迎える方には当てはまりませんが、他社でも通じるスキル獲得を目指しましょう。

何を学習するのか

ポイント
  • 私にはできませんが、英語ができな人は英語を習得することがベストです。今の開発では外国からきている技術が多数占めています。その後の成長が段違いです。また英語ができるだけでいろんな職場で重宝されます

なぜ学習するのか?

  • 業務で使っているため、理解を深めたい。
  • 将来、〇〇の仕事がしたいので、まず◆◆の知識を得て、段階的にスキルアップしたい。
ポイント
  • 理由を見せたくなければ書かなくてOK
  • 会社に言われたから、でもいいです

ゴール

資格試験SAAが合格

ポイント
  • ゴールは各自自由に決めてOKですが、目に見える成果物を残すゴールが良いです。何かを読んだで終わるのはやめましょう。何も残りません。脳にも残りません。全部忘れたらすべて無意味になるので、せめて読んだ考察をブログに残しましょう。
  • おすすめは資格取得です。ゴールが明確です。社会的にも評価されます。しかしながら資格の知識が業務で即戦力になるかというとそうはなりません。そこは割り切りましょう。
  • プログラムを作成し、githubに残したりしてもOK。転職時のポートフォリオになります
  • 価値のある資格が欲しい場合は国家試験を受けてください。自分のスキルアップすればいいだけならベンダー試験でOKです。国家試験は受験日が決まっているため、難易度が上がります。問題が英語、実技試験のものも難易度は上がります
  •   
  • 将来像がはっきり見えている方は長期計画のゴールを立ててもOKですが、そうではない場合は半年毎のゴールを立ててみませんか。

学習方法(資格試験を受ける場合)

  • 教科書を読む
  • web問題集(模擬試験)
  • インターネットの合格体験記を読む
  • 自分のノートを作る
ポイント
  • 予算を決めてください。5000円ぐらいまでいいと思います
  • web問題集があるものを学習した方が、継続しやすいです。理由はどこでもできるからです
  • 書籍もキンドルか紙か、自分に合うものを選びましょう。紙ならメルカリの中古で十分です
  • 自分が知らないことをまとめたノートを作りましょう。理由は知らない事だけ覚えればいいのです
  • 開発がしたい人は結果を技術系ブログに残しましょう

学習スケジュール

◆1セット目

  • day1 教科書をさらっと1周読む
  • day2 模擬試験〇〇~〇〇まで実施。並行してノート作成
  • ...
  • dayX 模擬試験〇〇~〇〇まで実施。並行してノート作成
  • dayX ノート読む

◆2セット目

  • dayX 教科書をさらっと1周読む
  • dayX 模擬試験〇〇~〇〇まで実施。並行してノート作成
  • ...
  • dayX 模擬試験〇〇~〇〇まで実施。並行してノート作成
  • dayX ノート読む

◆3セット目

  • dayX 教科書をさらっと1周読む
  • dayX 模擬試験〇〇~〇〇まで実施。並行してノート作成
  • ...
  • dayX 模擬試験〇〇~〇〇まで実施。並行してノート作成
  • dayX ノート読む

◆試験前準備

  • dayX ノート読む
  • dayX 模擬試験を通しで行う。80点以上取れればOK。取れるまでノート読みと模擬試験を繰り返す。答えを暗記してもOK。実力はついている
  • dayX 試験申し込み
  • dayX 会社に受験予定の届け出

◆試験

  • dayX 受験
ポイント
  • 学習の習慣がない人は長くても2か月にしましょう。理由は記憶を維持するという別の問題が発生します。お勧めは一か月です。
  • 1日1時間はやりましょう。毎日することが記憶維持に繋がります。そして試験翌日から急激に忘れます。人間は死ぬ思いしなければ記憶になりません。そこは割り切りましょう
  • ベンダー試験なら問題集3周もすれば受かります